お電気コラム

近年電気代が高くなっています。
そんな電気代ですが、ご自宅の省エネで使用している電力量を減らし節約することができます。
今回のお電気コラムでは、電気の省エネ・電気代の節約についてご紹介します。

蛍光灯からLEDに変更

蛍光灯を使用されている方でこんな悩みを持たれている方はいらっしゃいませんか?

  • 部屋が暗く、本や新聞が読みづらい
  • 球替えの頻度が多い
  • 電気代が高い

そのお悩み、蛍光灯をLEDに変えると解決できます!

LED照明の4つのおすすめポイント

LED照明をオススメするポイントを4点ご紹介します!

  • 読書や食事など、シーンに合わせて色合いを調整できます!
  • 顔色も素敵に見せる灯りで、家族の表情もイキイキと見せます!
  • 球替えの頻度が少なくなります!
  • 電気代が約2分の1安くなります!
    ※個人差があります

LEDで明るい暮らしへ

LEDリニューアル工事の施工事例

お客様の声(Y様)

会社の倉庫や事務所の照明をLEDに取替えていただきました。
担当者の感じもよく、大変満足しました!

施工写真

施工前と施工後

お客様の声(T様)

自宅の照明を交換していただきました。
地域の会社であることや担当者の人柄の良さから、わきでんさんにご依頼しました。

施工写真

施工後

太陽光パネルの設置

太陽光パネルとは?

太陽光パネルを設置すると、太陽光発電で発電した電気を自宅で使用することができます。
太陽光発電とは、読んで字の如く太陽の光を利用した電力の発電方法です。
ご自宅に設置する場合は一般的に、太陽電池を沢山集めて作ったソーラーパネルを屋根に設置して電気を作ります。

太陽光パネルの運用は基本的に、日中に太陽光で発電した電力を自宅で使用します。
雨の日や夜間は太陽光で発電できないので、蓄電池に保存した電力や電力会社から購入した電力を使用します。

太陽光パネルの設置

太陽光パネルの設置で節電

先程ご紹介した太陽光パネルを運用して電気を使うことで、電力会社から購入する電気の量が削減できるので節電に繋がります。
各ご家庭のライフスタイルに合った運用をしていきましょう。
太陽光パネルの設置が気になった方は、『脇本電気工事』に気軽にお問い合わせください。

エアコンの買い替え

新旧エアコンの年間電気代の比較

エアコンの電気代比較

上記グラフは2009年に設置した機種と2022年に設置した機種を比較したものになります。
年間の消費電力量が約200kWh減り、電気代は年間5,792円も節約できます。

最新エアコンの便利な機能

最新のエアコンには、色々な便利な機能が付いている機種があります。

1.体感温度を測るAI機能
赤外線センサーが、床や壁などの温度から体感温度を測り、人の位置も見て冷やしすぎない、あたためすぎない快適な空調を実現します。

2.エアコン内部を自動でお掃除
運転中も運転が止まった後も、内部を自動でキレイにします。

3.ウイルス等を抑制するミスト
電気を帯びた水粒子により、空気中のウイルスなどの活動を抑制。
さらに脱臭効果もあります。

4.新鮮な空気を取り込める換気機能
換気機能は、外の空気を取り込むことでお部屋の中の空気を快適にきれいな状態を保ちます。

機種によって対応している機能が違うので、ライフスタイルに合ったエアコンを選びましょう。

まとめ

脇本電気工事では、LEDへの照明交換・太陽光パネルの設置・エアコンの設置などなど様々な工事を行っております。
エアコンの買い替え・設置に関しましては、お客様に合ったエアコン選びから設置まで脇本電気工事で一括でご対応致します。
気になった方はお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせはコチラ

わきでんは、お客さまの身の回りに関わるお困りごとを解決します!
電気工事の分野だけでなく、おうちのちょっとしたお困りごとに寄り添いお客様の笑顔に導きます!
お困りごとは「わきでん」までお気軽にご相談ください。

脇本電気工事で出来る工事をご紹介します。


LED、照明器具取替

ブレーカー取替


・スイッチ交換
・コンセント修理、増設

・防犯カメラ設置
・人感センサー照明設置


・火災報知器設置

・キッチンリフォーム


・排水溝や排水管のつまり

・HEMS(家の電気を見える化)
・太陽光発電、蓄電池


・エコキュートの工事

・換気扇の交換


・エアコン取替

・アンテナ工事


・お風呂のリフォーム

・トイレのリフォーム


・洗面台のリフォーム

・瓦吹き替え補修


・屋根、外壁塗装

・井戸ポンプ取付電源

この工事は、脇本電気工事で対応してくれるのかな…?
疑問に思ったらまずはお問合わせください!

お問い合わせはコチラ

お風呂に入る時や食器を洗うとき、温かいお湯は欠かせない存在ですよね。
そんな住宅にあるお湯を管理・供給しているのが給湯器です。
今回のおでんきコラムでは、給湯器についてご紹介していきます。

給湯器って何?

給湯器とは、水を温めてお湯に変え、お湯を供給する住宅設備機器のことです。
普段何気なく利用している、キッチンや洗面所やお風呂から出るお湯は、給湯器が設置されているおかげです。
主に給湯器の燃料には、ガスや灯油等を使用して温める給湯器、電気を使用して温める給湯器、少量の電力と空気の熱を使用するエコキュートがあります。

給湯器って何?

ご自宅の給湯器にこんな症状はありませんか?

給湯器を使っていて、以下のような症状を感じたことはありませんか?

  • 給湯器から煤が出る
  • 給湯器が劣化している
  • 給湯器から水が漏れている
  • 給湯器が点火しづらい
  • お風呂の追い焚きができない
  • お風呂が温まりにくくてぬるい

こういった症状がある場合は、給湯器のどこかが壊れている可能性があります。
給湯器が完全に壊れてしまうとお湯が沸かせなくなるなど、大きく生活に影響を与えます。

壊れかけている給湯器

寒くなる前に、給湯器のセルフチェック

実際に脇本電気で修理を行った事例を元にセルフチェックをしてみてください。

  • 給湯器から異音がする、最近音が大きくなった
  • お湯が出るまでに時間がかかるようになった
  • 給湯温度にムラがあり、以前に比べぬるい
  • お風呂の追い炊きができない
  • 排気口が黒くすすけている
  • 給湯器を過去に何度か修理している
  • 給湯器から異臭がする

給湯器のこんな症状ありませんか?

この中でチェックが付く項目がある場合は、給湯器が故障しかけているかもしれません。
給湯器の違和感を感じたら、お近くの電気屋さんにご連絡ください。

エコキュート

新しく給湯器を交換する際は、エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ給湯機)がおすすめです。
エコキュートは、電気料金の安い夜間の内に電力を使用して効率良くお湯を沸かしてくれます。
そのため、ガス給湯器を利用するよりも費用を抑えることができます。

実際に脇本電気工事でもエコキュートの施工を行っております。
https://wakiden-kurashiki.com/syouhin/ecocute.html

給湯器を交換する際には、エコキュートを検討してみてはいかがでしょうか?

まとめ

脇本電気工事では、給湯器の点検や取替え工事も行っています。
給湯器が壊れてしまっていると、お湯が使えなくなってしまうので生活に影響を与えます。
給湯器が壊れてしまう前にセルフチェックを行ってみてください。
給湯器の点検や取替え工事に関するお問い合わせは下記ボタンからお願いします!

お問い合わせはコチラ